今回は、発酵食品の塩麹を使った料理を紹介します。レシピは、フードコーディネーター・発酵食品マイスターの千葉さおりさんに考案いただきました。

レシピ考案
フードコーディネーター・発酵食品マイスター
千葉さおり
農家の娘。幼い頃から料理が好きで、航空業界、ホテル業界から料理の世界へ。東京のフードアートスクールで学んだ後アシスタント経験を経て独立しました。現在は、全国各地の食のプロデュースをしています。また、利酒師として日本酒のプロモーション事業を展開しています。
レシピ考案:フードコーディネーター・発酵食品マイスター 千葉さおり

農家の娘。幼い頃から料理が好きで、航空業界、ホテル業界から料理の世界へ。東京のフードアートスクールで学んだ後アシスタント経験を経て独立しました。現在は、全国各地の食のプロデュースをしています。また、利酒師として日本酒のプロモーション事業を展開しています。
「発酵食品が好き」を極めよう>>【発酵麹資格どれがいい?腸活おすすめ34種類】通信講座一覧比較・独学で取れる検定
発酵食品レシピ「無添加!即席塩麹ソーセージ」の材料(4本分)

- 合いびき肉 200グラム
- 塩麹 小さじ1
- 乾燥バジル 小さじ1
- 黒こしょう 小さじ1/2
発酵食品レシピ「無添加!即席塩麹ソーセージ」の作り方
1.ボウルに材料を入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。


2.1を4等分にし、ラップを使い棒状に整えながらきつく巻き、キャンディーのようにラップの端をねじる。

端同士をたたみ、テープで止めるなどして、ゆでるとき水が入らないようにする。

3.鍋に湯を沸かし、沸騰したら火を止めて10分蓋をして火を通す(電子レンジの場合は、600Wで3分程度加熱する)。

4.お好みでフライパンで、軽く表面に焼き目を付ける。


発酵食品レシピ「無添加!即席塩麹ソーセージ」調理のポイントやコツ
健康志向で、加工肉の摂取を控えたい方におすすめの一品。余りがちで、ついつい特売だとたくさん購入してしまうひき肉も、アレンジ次第でいつもと違う味わいが楽しめます。
乾燥バジルの代わりに、パセリや大葉などを刻んだり、刻んだ唐辛子を入れればスパイシーな仕上がりに。
朝食やお酒のおつまみ、お弁当にも最適。冷凍して、ストックすることも可能です。
塩麴に含まれるたんぱく質分解酵素が、肉のたんぱく質をアミノ酸に分解します。肉質が柔らかくなるので、時間がある時は30分程冷蔵庫で寝かせてから、加熱するのもおすすめです。
鍋で茹でる時は、沸騰したお湯でぐつぐつ茹でるより、弱火や予熱でじっくり火を通すと、ソーセージが柔らかくジューシーに仕上がります。
フライパンで表面を焼くと、香ばしく一層おいしくなります。