りんごと酒粕のパイ包み焼き【発酵食品レシピ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
発酵食品腸活レシピ「りんごと酒粕のパイ包み焼き」

今回は、発酵食品の酒粕を使ったスイーツを紹介します。レシピはねこのてkitchenさんに考案いただきました。

ねこのてkitchen

レシピ考案

ねこのてkitchen

調理師専門学校講師や大手企業での商品開発を経験。食事の楽しさは人生を豊かにするがモットー。ワインソムリエやSAKEDIPLOMAの資格を有し、素材のおいしさを表現する料理が得意です。
>>記事一覧

レシピ考案:ねこのてkitchen

ねこのてkitchen

調理師専門学校講師や大手企業での商品開発を経験。食事の楽しさは人生を豊かにするがモットー。ワインソムリエやSAKEDIPLOMAの資格を有し、素材のおいしさを表現する料理が得意です。
>>記事一覧

「発酵食品が好き」を極めよう>>【発酵麹資格どれがいい?腸活おすすめ34種類】通信講座一覧比較・独学で取れる検定

目次

発酵食品レシピ「りんごと酒粕のパイ包み焼き」の材料(2人分)

発酵食品レシピ「りんごと酒粕のパイ包み焼き」
  • りんご…1/4個
  • 砂糖…大さじ1
  • 黒コショウ…1つまみ
  • オリーブオイル…大さじ1
  • 酒粕…大さじ1
  • 冷凍パイシート…1枚

発酵食品レシピ「りんごと酒粕のパイ包み焼き」の作り方

1.リンゴを2センチ大の大きさにカットする。

2.耐熱皿にカットしたリンゴ、砂糖、黒コショウ、オリーブオイルを加え混ぜ合わせ、600wの電子レンジで30秒温める。

発酵食品レシピ「りんごと酒粕のパイ包み焼き」

3.2に酒粕を混ぜ合わせる。

発酵食品レシピ「りんごと酒粕のパイ包み焼き」

4.耐熱皿に分量外のオリーブオイルを薄く塗り、薄く延ばしたパイシートを入れる。

5.4に3を詰め込み、上部で口をしめる。

発酵食品レシピ「りんごと酒粕のパイ包み焼き」
発酵食品レシピ「りんごと酒粕のパイ包み焼き」

6.180℃に温めたオーブンで40分焼く。

7.型から外し、お皿に盛る

発酵食品レシピ「りんごと酒粕のパイ包み焼き」

発酵食品レシピ「りんごと酒粕のパイ包み焼き」調理のポイントやコツ

寒い時期にあつあつのパイ包みからあがるリンゴや酒粕の香りもいいですが、しっかり冷やして召し上がっていただいてもおいしいです。

今回は全体をパイで包みましたが、耐熱皿に入れてパイシートで蓋をするだけでも簡単に作ることができます。

パイ全体を割るのもいいですが、パイの蓋をスプーンで崩すのも気分が上がりますね。

中に入れるフルーツもお好きなもので代用できますが、ぶどうやみかんなど水分の多いものだと全体を包むと下側がべちょっとしてしまうので、耐熱皿に入れてパイで蓋をするほうが美味しく召し上がれます。

リンゴや酒粕の香りと合わせてオリーブオイルを使いましたが、バターを使ってコクを足しても美味しく召し上がっていただけます。

発酵食品の酒粕を使ったデザート、ぜひ作ってみてください。

そのほか、ねこのてkitchenさんにご提供いただいた発酵食品レシピ

ヨーグルトと酒粕のパフェ【発酵食品レシピ】

納豆の油揚げ包み【発酵食品レシピ】

甘酒とサーモンのクリームパスタ【発酵食品レシピ】

鯖の竜田揚げ 甘酒の風味【発酵食品レシピ】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次